期 日: 2018年11月16日(金)
会 場: 千葉県総合スポーツセンター・テニスコート
参加者: 80組(男女各40組)
種 目: 男女別ペア固定ダブルス
カテゴリー: 千葉県シニアテニス連盟
第19回 千葉県オープンシニア大会in東金の結果
期 日: 2018年9月13日(木)~14日(金)
会 場: 千葉県、エストーレホテル アンド テニスクラブ
種 目: 1日目 4組対抗団体戦
. 2日目 ペア変動制男女別ダブルス個人戦
.
. 1日目の団体戦は予定通り行われましたが、2日目は朝からの雨のため予定した個人戦を行う事ができず、屋内コートで1人1試合だけの親睦マッチを行いました。
. 団体戦は緑組と黄組がともに2勝1敗となりましたが、ゲーム取得率で上回った緑組が優勝を勝ち取りました。
大会の 団体戦成績 、団体対戦表 です。
.
写真集をGoogleフォトに追加しました。
— 写真のダウンロードが出来ます —
懇親パーティーの動画は、こちらから
第84回理事会 報告
. 日時:平成30年9月6日(木)13:30~16:30
. 場所:千葉県総合スポーツセンター第3研修室
【議題】
. 1、第19回千葉県オープンシニアテニス大会 in 東金
. 2、第42回日本シニアテニス千葉県大会
. 3、第12回千葉・埼玉県親善シニアテニス大会
. 4、静岡県部会との交流会について
. 5、会員動向 (新入会、休会、退会)
. 6、その他
【議事録】 は、こちらからご覧下さい。
第83回理事会 報告
. 日時:平成30年6月21日(木)13:30~16:30
. 場所:千葉県総合スポーツセンター第3研修室
【議題】
. 1、人事
. 2、第41回日本シニアテニス千葉県大会
. 3、第19回千葉県オープンシニアテニス大会 in 東金
. 4、テニスルールの改定について
. 5、千葉・静岡交流戦について
. 6、会員動向について
. 7、その他
【議事録】 は、こちらからご覧下さい。
第41回 日本シニアテニス千葉県大会の結果
役員名簿(2018/6/21)
第19回 千葉県オープンシニアテニス大会in東金の案内
期 日: 2018年9⽉13⽇(⽊)〜14⽇(⾦)
会 場: エストーレホテルアンドテニスクラブ
. 千葉県東⾦市⼋坂台1−8
参加者: 160名(男子80名、女子80名)
種 目: 1日目 参加者を4組に分け組対抗の団体戦
. 2日目 個人戦、一人3試合
【PDFファイル】
平成30年度行事予定
第41回 日本シニアテニス千葉県大会の案内
期 日: 2018年6月26日(木)
会 場: 千葉県総合スポーツセンター・テニスコート
参加者: 160名(男子80名、女子80名)
種 目: ペア変動制男女別ダブルス
【PDFファイル】
. 第41回日本シニアテニス千葉県大会
. 主催 千葉県シニアテニス連盟 (CSTA)
. 後援 日本シニアテニス連盟 (JSTA)
1. 開催日時 2018年6月26日(火) 受付時間 8時30分
. 試合開始 9時20分 *雨天でも会場に集合下さい。
. 雨天時の待機場所はスポーツ科学センター3階の第1研修室です。
2. 会場 千葉県総合スポーツセンターコート(砂入り人工芝コート16面)
.千葉県稲毛区天台町285(管理事務所電話番号 043-290-8501)
.*上記電話番号はナビ用ですので、直接の電話はご遠慮ください)
3. 募集人員 160名(男女各80名)
4. 競技種目 ペア変動制男女別ダブルス 一人4試合を予定
5. 試合方法 6ゲーム先取、ノーアド、セルフジャッジ方式
. 順位は、1. 勝敗、2. ゲーム取得率、3. 年齢の順とする。
6. 参加資格 千葉県シニアテニス連盟(CSTA)会員及び入会手続き中の方。
7. 参加申込 個人申込み。
. Eメールまたは往復はがきで大会名「第41回大会」
. 会員番号、氏名を記入して事務局宛にお申込みください。
. また往復はがきの返信面に住所氏名を記入ください。
. CSTA事務局 eメール:csta.2nd@gmail.com
. 〒277-0835 柏市松ヶ崎 1050-1-114 石塚明寛宛
. 電話:090-7810-2930 Fax:04−7132−9342
8. 参加費 1,500円/人
. 参加費は連盟からの参加確定メール又ははがきが到着後に振込みください。
. *郵便振替口座振込先 口座番号 00170-9-24991
. 加入者名 千葉県シニアテニス連盟
(6月17日以降のキャンセルについては、参加費を返却しません)
9. 申込み締切り 6月6日(水)
10. その他
・参加者はこの大会に参加することによって生じるいかなる損失、傷害及び生命にかかわる事故があっても、主催者に対し一切の請求権を放棄し告訴等を行わないこと。
・参加者は大会中に病気や怪我をした際に治療を受けることに同意すること。
(事故については主催者は応急手当を行いますがその後の責任は負えません)
・大会中の怪我や事故について、主催者は傷害保険の範囲内で対応します。
・各自十分な準備運動を行い、こまめに水分補給をして下さい。
・必要な休憩をお取り下さい。(連続試合の際など)
. 以 上