カテゴリー: 千葉県シニアテニス連盟
【PDFファイル】
第31回 北関東親睦シニアテニス大会の案内
主 催:日本シニアテニス連盟北関東地区 (担当:群馬県)
主 管:群馬県シニアテニス連盟
期 日:2023年5月31日 (水) 予備日なし
会 場:群馬県ALSOKぐんま総合スポーツセンターテニスコート
種 目:年齢順に男女別のペア変動制ダブルス
【PDFファイル】
第55回 日本シニアテニス千葉県大会の結果
開催日: 2023年 2月27日(月)
会 場: 松原テニスクラブ印西
種 目: ペア変動制ミックスダブルス
. (※一部、男子ダブルス)
参加者: 91名(男性56,女性32,本部役員3)
. ※体験参加4名を含む
.
. 好天にも恵まれて無事に予定した全試合を消化することができました。 この大会はペア変動制のミックスダブルスの予定でしたが男性の参加者が女性を大きく上回ったため7組・8組・9組は男子ダブルスとしました。
. 今大会のベストシニア賞は男性が檜貝太郎さん、女性が田辺たづ子さん(いずれも千葉中央支部)が受賞されました。おめでとうございます。これからもお元気でテニスを楽しんでください。
参加していただきました選手の皆さま、ありがとうございました。
第103回 理事会 議事録
日時:2023年 2月19日(日)13:30~16:30 場所:千葉県総合スポーツセンター・第3研修室
- 第55回シニアテニス千葉県大会について
- 2023年CSTA会報について
- 会員の動きについて
- CSTA資産管理台帳について
- その他
【議事録】は、こちらからご覧下さい。
第14回 水戸オープンテニス大会の案内
期 日: 2023年 3⽉ 7⽇(火)〜 8日(水)
会 場: 水戸市総合運動公園テニスコート
宿 泊: 大洗鴎松亭 TEL 029-266-1122
種 目: 7日(火) ペア固定ダブルス
. 8日(水) 懇親大会 (ミックスダブルス)
【エクセル_ファイル】
第55回 日本シニアテニス千葉県大会の案内
期 日: 2023年 2⽉27⽇(月)
会 場: 松原テニスクラブ印西
. 砂入人工芝コート12面 + ハードコート2面
募 集: 最大140名 (男女各70名) ※定員まで先着順
種 目: ペア変動制ミックスダブルス 3~4試合/人
【PDFファイル】
第102回 理事会 議事録
日時:2022年 12月17日(土)13:30~16:30 場所:千葉県総合スポーツセンター 第3研修室
- 人事について
- 2022年大会実績および2023年大会計画
- 決算と予算
- 2023年CSTA会報について
- 事務局より 会員の動き
- その他
【議事録】は、こちらからご覧下さい。
第15回 千葉県・埼玉県 親善シニアテニス大会の結果
期 日: 2022年11月16日(水)
会 場: さいたま市大宮第2公園テニスコート
種 目: ペア固定・男女別ダブルス 対抗戦
. 埼玉県シニアテニス連盟より結果と写真を送っていただきました。
当日は絶好のテニス日和に恵まれて、千葉からは男女各7ペア、合計14ペアが参加して各ペアが埼玉の選手と4試合を行いました。
総合成績は35勝21敗と今年も勝ち越すことができました。
帰りには参加賞として川越産のコシヒカリをいただき楽しい1日を過ごすことができました。
今年は千葉の参加選手が少なく埼玉の選手が千葉とのゲームを各1試合しかできませんでした。
来年は多くの皆さまのご参加をお待ちしておりますす。
第54回 日本シニアテニス千葉県大会の結果
開催日: 2022年10月17日(月)
会 場: 松原テニスクラブ印西
種 目: ペア固定・男女別ダブルス
.
. 開始前から天候が心配されたため、1-1からゲームを始め、少し降られた 時間もありましたが、中断するほどの雨では無く無事に全試合を終了することができました。
会場は千葉県総合スポーツセンターのコートが改修中で使用できないため、松原テニスクラブ印西のコートをお借りしての大会となり、初めての会場で不慣れな点もあったかもしれませんが、皆さまのご協力で大会を終了することができました。
不安定な天候の中、進行にご協力いただきました選手の皆さま、ありがとうございました。
今大会のベストシニア賞は出浦伸之助さん(千葉中央支部)と冨田登紀子さん(船橋支部)でした。 おめでとうございます。
第101回 理事会 議事録
日時:2022年 10月8日(土)13:30~16:30 場所:千葉県総合スポーツセンター 第3研修室
- 第54回シニアテニス千葉県大会
- 千葉・埼玉県親善シニアテニス大会について
- 北関東地区会議議事録
- 2023年 行事予定
- 2023年 CSTA 会報について
- 事務局より 会員の動き
- 第23回野田オープンを終えて 次回への反省と課題
- その他
【議事録】は、こちらからご覧下さい。